忍者ブログ
四季の移ろいの中で、チョウのすがたを追い求めます・・・since 2006.5.9 restart 2010.1.27
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100429151038miyamaseseri.jpg

 古い画像をチェックしている中で、おやこんなチョウを見ていたんだ・・・と
いうことでありました。
 はじめ、形からしてシジミチョウの仲間かなと。
でも実際は、セセリチョウの仲間でした。
3年前の「みどりの日」に初めて出遭っていたミヤマセセリ(オス)でありました。

(撮影:2010.4.29 甲州市大和町にて)

PR
130720174356kuroageha.jpg

 わが家の庭に咲くオニユリに花に、クロアゲハがやって来ました。
アゲハチョウの仲間は、なかなかじっととまることはあまりないので、
なかなかうまく撮影できません。
ぼんやりとですが、その姿がうつしとることが何とか出来た、そんな感じです。

(撮影:2013.7.20 甲府市内のわが家の庭にて)
130715160744ichimonjiseseri.jpg

 アベリアの花で吸密するイチモンジセセリですが、
これはまだ葉っぱの上で一休みのイチモンジセセリです。

130715160928ichimonjiseseri.jpg

 で、いよいよ吸蜜中のイチモンジセセリ。
大きい瞳、太めの吸蜜管、かわいらしくもたくましい感じがします。

130715161138ichimonjiseseri.jpg

 夢中ですね。

(撮影:2013.7.15 中央市乙黒・玉穂ふるさとふれあい広場にて)
130707173724goishishijimi01.jpg

 数頭の仲間で、乱れ飛んでいるところに出くわしました。
最初に飛んでいるところを見ただけでは、ちょっと変わったシジミチョウの仲間
くらいにしか思われませんでした。
林縁の下草にとまってくれたところを、だいぶ暗かったのでフラッシュ撮影しました。

130707173634goishishijimi01.jpg

 こちらはフラッシュ無しの暗めの画像を、編集ソフトにより明るく補正したものです。
ともかく初めてのゴイシシジミに感激の瞬間となりました。

(撮影:2013.7.7 笛吹市八代町米倉にて)
130623134350hiodoshicho01.jpg

 乙女高原の散策路でヒオドシチョウを見ました。
2回目であり、前回からあまり日をおいていないので、
だいぶ手前で見たときから、すぐにヒオドシチョウだとわかりました。

130623134350hiodoshicho02.jpg

 次の瞬間、翅をとじました。
翅の裏側をしっかり観察できたのは初めてです。

130623134410hiodoshicho02.jpg

 少しだけ飛び回って、また近くの遊歩道に戻ってきました。
翅表をしっかり観察できる角度になりました。
艶やかなチョウだと感じられました。

(撮影:2013.6.23 山梨市牧丘町北原・乙女高原にて)



130616122430benishijimi01.jpg

 ユリの花がきれいに咲いていたので、思わずパチリ。
画像データをPCに取り込んで、じっくり見たらビックリ。
なんと、シジミチョウのお仲間が花の色に
溶け込むようにしているじゃないですか・・・。

 さて、どこにいるか、おわかりになりますか?

130616122428benishijimi02.jpg

 ほら、ここにいましたよ。ベニシジミです。

(撮影:2013.6.15 甲府市下向山町にて)



130615143000kiageha01.jpg

 
 甘利山の山頂で見たキアゲハです。
 甘利山では、前回のヒオドシチョウもそうですが、いろいろなチョウが見られます。
アゲハチョウの仲間も多く、とくにキアゲハについては、
2010年10月11日にも観察し記録を残しています。
 今回は梅雨空で、少し離れた場所にとまったものを望遠撮影したので、
少しぼんやりしています。

(撮影:2013.6.15 韮崎市旭町上條北割・甘利山にて)


130615144226hiodoshicho01.jpg

 今日、梅雨空の下、小雨をものともせず、甘利山に出かけ
雨がやんだ中で、ヒオドシチョウがとんできて、目の前の遊歩道に
とまってくれたのでした。

130615144240hiodoshicho01.jpg

 少しあたりをまって、また同じ歩道の上におりてきました。
ヒオドシチョウとの出会いは初めてでありましたが、じっくりと拝見することができました。

(撮影:2013.6.15 韮崎市旭町上條北割・甘利山にて)
130525120604ichimonjicho.jpg

 とにかく虫に好まれる花というのがあるようでして、この時期では、エゴノキとか
もう少ししてリョウブとか、それにこのウツギもそうです。
 そんなウツギの花に、前回のテングチョウに引き続いて、
イチモンジチョウも集まってきました。

130525120600ichimonjicho.jpg

 前回同様、少し距離があったので詳細はわからないのですが、
ウツギの花から発せられる虫集めエネルギーにひかれてのイチモンジチョウでした。

(撮影:2013.5.25 富士川町最勝寺・畔沢川河畔にて) 




 5月の花、ウツギにテングチョウがとまっていました。
川にせり出すようにして咲いていたウツギの花でしたから、
テングチョウも少し距離を置いての観察となりました。
なので、吸蜜してたかどうか、細かい部分はよくわかりませんでした。

(撮影:2013.5.25 富士川町最勝寺・畔沢川河畔にて)


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[08/24 ぶんぶん10]
[08/23 take]
[08/07 ぶんぶん10]
[08/04 take]
プロフィール
HN:
bunbun10
性別:
男性
バーコード
カウンター
P R
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]